新型コロナウイルス感染症対策での心のサポート(7)学校での防疫心のサポート授業
2020年2月27日夜の安倍総理の全学校休校要請を受けて、はやいところで、3月2日から休校にする学校が多いと思います。休校している間、子どもはどんな勉強を自宅ですればよいか、家でじっとしていては、心にも体にも良くないので、家でどんな運動をすればいいのか、規則正しい生活を送るにはどうすればいいのか、そして、なぜ休校になったのか、コロナウイルスってしている?どうすれば「うつらない、うつさない」のか? 休校を要請する前に、文科省から、防疫心のサポート授業案を発信してほしかった。
ネットで、藤田医科大学感染症科監修の小学生向けのパワーポイントを発見したので、私の知人の校長先生に27日夜に送ったところ、28日に全クラスで授業をやりたいので、チェックリストのあるワークシートを作成してほしいと依頼があり、28日の朝、ワークシートを送りました。
ワークシート添付します。
ダウンロード - covid19kokoronosupportlesson.pdf
日ごろから手洗い指導やっていることもあり、子どもたちは授業に積極的に取り組んだようです。もう、あさって(3月2日)から休校を決めている学校では実施がむつかしいでしょうが、3日以降に休校にする学校は、防疫心のサポート授業を実施してはどうでしょうか?
« 新型コロナウイルス感染症対策での心のサポート(6)有識者会議にチームを作ってください! | トップページ | 新型コロナウイルス感染症対策での心のサポート(8)北京の中学生はWEB授業とオンライン・カウンセリング »
« 新型コロナウイルス感染症対策での心のサポート(6)有識者会議にチームを作ってください! | トップページ | 新型コロナウイルス感染症対策での心のサポート(8)北京の中学生はWEB授業とオンライン・カウンセリング »
コメント