災害・紛争後の子どもの心のケア(13)台風10号から5ヶ月スクールカウンセラーと教師の協働
岩手めんこいテレビが、東日本大震災、台風10号の被災小学校での教師とスクールカウンセラーの連携について取材したものがFNNニュースに掲載されています。
http://www.fnn-news.com/localtime/iwate/detail.html?id=FNNL00046318
掲載の期間は限定でしょうから、はやめにアクセスして、ご覧ください。
やはり地元のメディアは、息長く取材を続けていますね。
« 熊本地震と心のケア(44)21の団体による親子教室 | トップページ | 自殺予防のために必要なのは、道徳教育ではなく、健康教育です。 »
「心のケア」カテゴリの記事
- 災害後の子どもの心のケアー平成30年7月豪雨(6)広島県こども支援チーム(2018.07.27)
- 災害後の子どもの心のケア(5)平成30年7月豪雨:県外からの子どもサポート(2018.07.24)
- 災害後の子どもの心のケア(4)平成30年7月豪雨:兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の活動(2018.07.24)
- 災害後の子どもの心のケア(3)平成30年7月豪雨:子どもの居場所ーNHKあさイチ(2018.07.23)
- 災害後の子どもの心のケア―平成30年7月豪雨(2)心身反応のあらわれかた(2018.07.19)
« 熊本地震と心のケア(44)21の団体による親子教室 | トップページ | 自殺予防のために必要なのは、道徳教育ではなく、健康教育です。 »
コメント