熊本地震と心のケア(33)長期支援を視野にいれた心とからだの反応とその意味と対処リーフレット
長期支援を視野に 大人向けの心理教育(トラウマの心のメカニズムの情報提供:心とからだの反応 と その意味と対処)を作ってみました。
« 熊本地震と心のケア(32)恐怖条件づけと安全安心プログラム | トップページ | 熊本地震と心のケア(34)ストレス・トラウマアンケートのやり方 »
「心のケア」カテゴリの記事
- 災害後の子どもの心のケアー平成30年7月豪雨(6)広島県こども支援チーム(2018.07.27)
- 災害後の子どもの心のケア(5)平成30年7月豪雨:県外からの子どもサポート(2018.07.24)
- 災害後の子どもの心のケア(4)平成30年7月豪雨:兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の活動(2018.07.24)
- 災害後の子どもの心のケア(3)平成30年7月豪雨:子どもの居場所ーNHKあさイチ(2018.07.23)
- 災害後の子どもの心のケア―平成30年7月豪雨(2)心身反応のあらわれかた(2018.07.19)
« 熊本地震と心のケア(32)恐怖条件づけと安全安心プログラム | トップページ | 熊本地震と心のケア(34)ストレス・トラウマアンケートのやり方 »
コメント